三周ヶ岳(夜叉ヶ池)  
99/9/12(日)

参加者21名
行程 
7:50 登山口→ 9:20 夜叉ヶ池
10:20 三周ヶ岳
11:00 下山発→12:00 夜叉ヶ池
13:20 登山口
○ 9月になっても残厳しく真夏といっても
   いい暑い山行きでした。 脚力に応じて
  三周ヶ岳をあきらめ池の畔で昼寝のグループも。
  これが一番だったかも・・ 

夜叉ヶ池
三周ヶ岳へ登る途中−夜叉ヶ池を望む
99/9/12

滋賀県境近くに位置する三周ヶ岳。
山また山の奥美濃の中にあって、ブナの原生林の大きさは屈指です。
登山口までは林道もしっかりと舗装されており問題なし。 夜叉ヶ池までは1時間半の道のりしっかりした登山道は快適そのもの。三周ヶ岳
そびえたつ夜叉ヶ壁が天をおおうころ頃から
最後の急登。
ほんのひと登りだが、これがなかなか。
夜叉ヶ池を大きいと思うか小さいと思うかはそれぞれの感じ方しだい。
健脚でないと思う人は、ここまでとしたほうが安全。
ここから、三周ヶ岳までは本格的な登山道でおよそ1時間ちょっと。
二重三重の「やま波」が四方に広がり山の深さを知らされる。

ホームへ