第51回−二つ森山1123m 99/3/14(日)
行程 6:00 尾張旭発 8:00 登山口 9:30 山頂 所要時間1時間30分 10:30 下り 12:15 下山終わり 16:30 尾張旭着 |
快晴のニッ森山 1999年3月14日(日)
前夜は雨の予報で果たして登れるのか気を揉んで出発したが、午前8時登 山口についた時には快晴。心配していた雪もほとんどなく、腐葉土の柔らか な感触が足底に心地好い。雪化粧の御嶽山を雑木林の樹間越しに見ながらさ わやかに歩を進める。それでも頂上に近ずくと林床には一面に雪が残ってい て冬山の気分を味わうことができた。
頂上は、暖かい春の日差しがサンサンと降り注ぎ雲一つない日本晴れ。 花崗岩の大きな岩が露出した頂上は見晴らしが抜群で、御嶽山が眼前に迫り、 中央アルプスや南アルプスの山並みがクッキリと浮かぶ。やや離れて、形が 良くて一際目立つ山がデンと座っている。この山がなんと、恵那山とのこと。 普段見慣れている台形の恵那山とは似ても似つかない山容に、他の山の名前 をあれこれ想像してしまう。この方角から見る恵那山なら日本百名山の名に 恥じない立派な山である。しばし見とれる。
昼食の休憩をたっぷり取って頂上と頂上からの展望を全員堪能して下山す る。
午後2時には、恵那峡の簡保保養センターの湯に浸かり汗を流す。
湯上が りのビールもお決まりのコース。
by S.K
![]() |
二つ森山から御嶽山 |
![]() |
二つ森山から恵那山 |
温泉情報 簡易保険センター 恵那峡 入湯料500円 |
![]() |
ホームへ |