荒島岳 1524m
2015年 5月 14日(木)
参加者
男性-4名 女性-1名
晴れ
山行記録 アプローチ 5:00尾張旭平和墓園発 ⇒5:24春日井IC ⇒ 6:32白鳥IC ⇒7:30勝原スキー場跡P 着 山登り 7:45 勝原スキー場跡P発 →8:24登山口(スキーリフト最終地点)→ 9:48シャクナゲ平→10:43中荒島岳 →10:50山頂 昼食 11:45山頂発→12:30しゃくなげ平→ 13:40登山口(スキー場跡入り口)→14:15勝原スキー場跡P 着 帰路 14:40九頭竜温泉平成の湯(600円)入浴 ⇒16:00 温泉発 ⇒ 16:40白鳥IC ⇒ 18:26春日井IC ⇒19:00 旭着 |
|
![]() |
|
勝原スキー場跡-駐車場 | |
![]() |
![]() |
7:45出発-8:24登山口 | |
![]() |
|
ブナ林の木のコブ | |
![]() |
![]() |
シャクナゲ平 | 大野盆地の俯瞰 |
![]() |
|
山頂北斜面に残る雪渓 | |
![]() |
|
お~い!! | |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
残雪の白山 | |
![]() |
|
能郷白山方面 | |
![]() |
|
白山方面のパノラマ | |
![]() |
![]() |
平成の湯-2014年リニューアル済 | 白鳥JC-大橋 |
![]() |
|
累積標高差-1455m 沿面距離-9.6km |
|
-山行一言- ○ 春の荒島岳 荒島岳には過去何度も登った記憶があったが 芽吹きの春には登っていないと思った。 それで急遽天気予報で確実に”晴れ”のこの日に決めた。 紅葉を狙って過去2度登ったが一度は初雪に見舞われ 寒い日の山行だった。 他の一日は紅葉は白山スパー林道の おまけが付いて楽しい紅葉山行だったことを思い出す。 今回初めて荒島岳に登るメンバーにとっては 素晴らしい山行となったと思います。 登りはじめのスキー場で初夏を思わせる太陽に じりじり焼かれましたがその後通り抜けた新緑のブナのトンネルでは ひんやりした風が汗ばんだ体に気持ち良かった。 北斜面の所々には残雪が有ったのです。 山頂ではもちろん大パノラマが待っていました。 大きく迫る白山を初め残雪の山々が 青空に浮かんだ三六〇度の展望は最高でした。 眼下には大野平野がgooleマップを見るように見渡せました。 帰路には2014年に新装され広く綺麗になった 九頭竜温泉平成の湯で汗を流し 楽しい山行の一日を終えました。 by ya |