夜叉ヶ池-林道歩き
2014年 5月 3日(土)
参加者
男性5名 女性-5名
曇り一時雨

歩行記録
アプローチ

5:00 尾張旭  発 ⇒ 5:28 春日井IC ⇒ 大垣IC
⇒ 7:30 夜叉ヶ池林道 駐車スペース着

散策
7:45 駐車場スペース 発 → 9:40 登山口P 
大休憩 10:20 登山口発 渡渉 →11:30 引き返し
→11:45 渡渉 登山口P 休憩 弁当 
→12:15 登山口P 発 → 13:40 林道駐車場スペース着

帰路
14:00 駐車スペース 発 道の駅 坂内 道の駅 藤橋
15:45 道の駅発 16:40 大垣IC ⇒ 17:08 春日井IC 
高蔵寺 ⇒ 17:40 尾張旭着 
 
カタバミ   
キクザキイチゲ   イワウチワ
 
 林道歩き2時間-膝に・・厳しい
 
 しゃくなけ
 
山開き前の沢-雪解けの冷水を感じて・・渡渉 
 
辿り着いた登山口で一服です。   タムシバ
山行一言

○ 夜叉ヶ池
  坂内村からの林道は予想通り閉鎖。
  その横を通り抜け辿り着いた車の行き止まり地点は
  やはり想定通りでした。 残り7km舗装された林道を
  往復3時間以上歩きました。 
  これは単調で膝には厳しいけれど、道端に次々
  現れる花達が楽しましてくれました。
  収穫も有ったようで楽しい山行でした。
  (雨で途中断念でしたが・・)

○  温暖化? 少雪?のためでしょうか? 
  春の夜叉ヶ池に始めて来たのは10年以上前です。
  その時のイワウチワの群生や花々、新緑の
  素晴らしさの記憶があって何度も訪れています。
  しかしその時以上のイワウチワ
   の群生にはお目に掛かっていません。
  10年後どうなているのか心配になる
  今年の山行でした。
                          by ya  


  ホームへ