尾張旭 山温OBの会 
三ツ瀬明神山 1016m
2013年6月 22日(土)
参加者
男性-4名 女性-4名

山行記録
 アプローチ 
6:15 瀬戸市役所発 ⇒長久手IC⇒ 東名高速
⇒ 三ヶ日JC ⇒新東名⇒三遠南信道⇒
鳳来IC⇒8:10登山口着


山登り
8:30登山口発 → 8:56 銀明水 
→ 10:10 5合目 →10:14 6合目分岐
→ 11:00 山頂 → 11:45山頂発
→ 14:10林道出会い → 14:25 登山口着 

帰路
14:50 とうえい温泉 入浴 16:00発⇒ 
稲武経由 ⇒19:00 瀬戸市役所 
 
山行一言

○ 記憶
明神山に以前登った記憶がなかった。
10年ほど前はカメラはアナログで日時を確認
することは出来なかった。
始めてのつもりで登り出すと
だんだん記憶がよみがえってきた。
シャクナゲ時期写真を撮った事。
山頂に大きな鉄塔があったことを・・
馬の背も記憶があった。
しかし岩場・鎖場の記憶はほとんどなかった!
前回は巻き道を上ったのだろうか?

○ 怪我
別の会のひとたちが転倒、ハチの被害に遭った
場所を探しながら下山した。
ゆっくり下れば何の危険も無い所だと思った。
私が海上で下山後駐車場までの林道の
側溝で足首のネンザをした事を思いだした。
山行は下山で疲れが最大になる。
最後まで油断してはダメですね!

○ とうえい温泉
改装後で清潔な温泉施設だった。
新東名から続く「三遠南信道」の開通に
期待した改装だろうか?
山行後の汗を流すだけではもったいないと思った。
入浴後には休憩所から川の釣り人の
様子をのんびり、ゆったり見ることができた。

○ カーナビの道迷い
とうえい温泉からの帰路は稲武経由とした。
別所街道をしばらく行くとカーナビが
300m先左折とアナウンスした。
直ぐ先(10m)に大きな交差点が有ったが、まだ先と思い
直進した。すると5km直進とアナウンス・・
これが結果大違いだった。
30分以上山中をさまよう羽目となった。
三河の山間部は要注意・
山行と同じで下調べ必要、
カーナビだけにた頼ってはロスも多い
と反省!反省!m(_ _)m
by ya
 
立派な 展望所の上で
 
 
  ホームへ