尾張旭 山温OBの会 
野坂岳 914m
2013年5月3日(金)
参加者
男性-2名 女性-5名
山行記録

 アプローチ 

5:00 尾張旭発 ⇒5:20 大森IC ⇒7:35 今庄IC
⇒8:00 広野ダム P ⇒9:07 今庄IC
⇒9:34 敦賀IC ⇒10:00 青年自然の家P

山登り

10:00 登山口発 → 12:00 三の岳
昼食 →12:45 野坂岳山頂 13:00 下山発
→ 14:30 青年自然の家P

帰路
14:40 P発 ⇒15:20 敦賀IC ⇒賤ヶ岳SA
⇒17:35 春日井IC ⇒ 高蔵寺 
⇒ 18:00 尾張旭着
 
後方には琵琶湖が見えます! 
 
 
 後方には敦賀湾から日本海が見えます!
 山行一言

○ 夜叉ヶ池から野坂岳
今回の夜叉ヶ池山行は何度も経験した所だ。
少し油断があった。 岐阜県側から山開き前の
通行止め車道を歩いて登山道へ辿り着いた事は
何度も! これがこの時期結構花が有って
楽しいものだった。今回も
車道2時間歩きは覚悟していた。
前日の情報を自分自身で確認するのを怠った!
福井県側の登山口の方が入りやすい!と・・
始めてのコースで行って見る事になった
ところががこれが裏目となった!
岐阜県側にはいない門番が広野ダムにいた。
「山には入ってくれるな!この時期遭難も多い」と・・
仕方なく林道歩きを1km程歩いて
思いついたのが「野坂岳」・・
登っていないメンバーが多い手頃な山で
急遽「野坂岳」登山となった。
夜叉ヶ池までのイワウチワは見られなかったが
野坂岳で思いがけなくカタクリの花に出会えて
溜飲をさげた。
 しかし! 未確認情報でメンバーに
迷惑をかけることになって改めて反省!
でした。
m(_ _)m

尾張旭 山温OBの会 
野坂岳 914m
2013年4月20日(土)
参加者
男性-2名 女性-1名
くもり

山行記録

 アプローチ 

5:30 尾張旭発 ⇒7:50 敦賀少年自然の家 着 

山登り

8:54 登山口発 → 9:53 野坂岳山頂 
10:00 下山開始
→ 10:28  第四鉄塔 分岐 → 
下山完了11:34 一般道歩き →12:22粟野駅
13:00 駐車場着

帰路
13:30 サンピア敦賀入浴500円
14:30 サンピア敦賀 発 ⇒ 17:00 旭着 
 
今年初のイワウチワです
 山頂の展望は最高
北には敦賀湾-南は琵琶湖が望めます。
冬は最高だとか・・
 
敦賀市を上空から・・ 
 
 ぐるっと回って粟野駅で一休み
ローカル線の駅は心休まる休憩所ですね!
 
 今回携帯のGPSデータを地図に落として
プリントスクリーンで貼り付けました。
歩いた軌跡が後から確認できる時代ですね・・
 
山行一言

今年は雨の心配がありました!
先回の藤原はやっぱり雨で中止でした。
今回は何としても行きたい。
雨もいや!
そこで予定のコースを変更して少年自然の家からの
ピストンとしてでかけました。
雨の前に下山しようと・・
ところが山頂に着いてみると、以外や・・
展望は素晴らしく天気はしばらく大丈夫と思われた。
そこで予定とは反対だが周回コースで下山する事とした。
登り2時間 下り1.5時間 道路1.5時間で
春の花、展望、運動量との充実の山行でした。
温泉もゆっくりできました!!

by ya
 
  ホームへ