尾張旭 山温OBの会
第46回 興行 
燕 岳 

2763m
2012年5月5日(土)〜6日(日)
参加者
男性−2名 女性−3名
晴れのち雨

山行記録
5/5 アプローチ
4:30瀬戸市役所 ⇒6:26 駒ヶ岳SA⇒
8:37中房温泉第三P着

 登山
8:56 中房温泉発 → 10:04第二ベンチ
→ 12:02合戦小屋 昼食 →12:53合戦沢の頭 →14:00燕山荘
14:18山荘発→14:55 燕岳山頂 →15:23燕山荘着
14:50 馬越公園→15:30尾鷲駅着

5/6 下山
6:30燕山荘発 →7:06合戦小屋 →7:24富士見ベンチ
→8:−7第二ベンチ →9:05 中房温泉第三P

帰路
中房温泉入浴 700円
10:00中房温泉発 →11:00昼食 安曇野そば屋「双葉」
11:46 そば屋発 →12:15豊科IC 
→14:40屏風山P →15:17瀬戸市役所 着
中房温泉の登り口
 合戦小屋で昼食です。
夏にはスイカが売っていました。
合戦沢の頭手前から見える槍ヶ岳
燕山荘から見える燕岳 
ホルンの演奏は触りだけ・・   強風のめがね岩の間を抜け
イルカ岩を経て燕山荘へ帰りました。
燕山荘 
燕岳山頂 
 山行記
山行一週間前の天気予報で予定を1日順延させた。
結果的にはこれが大正解で初日の天気は良かった。
天候に恵まれた事もあって、
合戦小屋から燕山荘までの広い尾根(冬道)は
左に槍ヶ岳を右に白馬望む快適な登りだった
燕山荘から山頂手前の尾根の強風は大変だったが
山頂では風も弱く360度の展望を楽しむ事ができた。
山荘に帰って前日近くの山で遭難が有った事を聞いてびっくり!
予定通りの日程で登山していれば、
風雨に難儀していたかもしれない!

下山直前には雨が降って来たが、大降りになる前に
中房温泉に到着した。
下山時刻が早すぎて有明荘の温泉(am10時から)
に入ることが出来ず。 登山口の中房温泉まで車で
戻って入浴した。700円
温泉はお湯がぬるるるでこれぞ温泉!!
といった感じ'だった。
途中昼食に寄ったそば屋さん「双葉」で
セットメニュー「おひさま御膳=1750円」をいただいた。
そばとカツ丼のかなりボリュームのあるセットでしたが
ほとんど皆さん完食でした。
山はカコリー消費が大きい!!
帰路は連休最後でも交通渋滞
は少なく順調に帰名した。
皆様今回もご苦労様でした。
ありがとうございました。
by ya
  ホームへ