山温OBの会第26 興業
大川入山 1907m
治部坂峠からのスノーハイキングのつもりが・・!
2011年1月22日(土)
天気−晴れ
8:30ころ 気温−5℃
男性−3名 女性−2名
山行記録 アプローチ 6:30瀬戸市役所発⇒8:00治部坂峠駐車場着 登山 8:25発→10:11横岳 →12:00 大川入山 直下鞍部 昼食 撤退 12:20 下山開始→16:05駐車場着 帰路 16:30発⇒16:50 昼神温泉 尾張旭苑 5人で2000円 17:25温泉発⇒18:45瀬戸市役所 ⇒19:20尾張旭着 |
記 大川入山は何度も足を運んでいたが人はは苦しかった事は 忘れ楽しかった記憶しか残らないのだろうか? 今回もすっかり忘れていた夏のこの山の苦しかった事を・・ 夏も苦しかったが冬は足が重かった。 アイゼンと和かんの重みで・・ ![]() 雪は峠からしっかり有った。 夏道とほぼ同じコースで横岳までは順調 途中でアイゼンを付けて急登を登った。 横岳から何度も有るアップダウンは 次第に踏み跡が少なくなり所々で ひざまではまるようになった。 和かん(スノーシュー)が必要になった。 頂上直下の鞍部に到着すると、先行していた 若者が「腰まであってココでやめます。」と言っていた。 我々も制限時間一杯となり その先はトレースもリボンも見当たらず。 撤退を決め昼食をとった。 昼食後は下山とした。 ![]() この山は下山用の体力を残して置かないと 登りと同じ程の時間を要する事がある。 今回の私がそうだった。 登りに和かんだけにして登るべきだった。 途中で股関節が痛くなっていた。 軟弱な私は(鍛錬不足ともいうが) 下山時足の痙攣と同時に嘔吐もした。 幸いその後は順調に下山できたが、 皆さんに嫌な思いをさせてしまった。 でもいつも思う事は苦しくても 楽しかった!! 皆様ご苦労様でした。 ありがとうございました。!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |