山温OB 第6回興業
室堂〜立山 縦走
09/5/4(月)〜5(火)
 天気−くもり
男性−3名 女性−3名

行程 
5月4日
3:00旭発⇒3:35瀬戸発⇒東海環状陸瀬戸IC⇒東海北陸⇒
 北陸道小矢部砺波JC⇒立山IC⇒7:50立山駅着 
10:00駅発バス11:20室堂着 昼食
112:00室堂発→15:08剣御前小屋着 宿泊9000円
5月5日
7:00小屋発→10:30雄山山頂→11:55室堂着
13:20室堂発バス⇒14:10美女平着 15:00発⇒
温泉(国際ホテル)16:30発⇒すし玉夕食19:00発
⇒1000円渋滞⇒23:40旭着
国際ホテル 入浴 700円
立山 交通費(バス+ケーブル)4190円

8:42 立山駅

11:18 室堂バスT

12:23 みくりが池温泉

雷鳥平

13:14

12:45

14:16

14:53雷鳥坂

14:59

15:03雷鳥現る

18:28 想定外の夕焼け

15:17山荘着

18:40剣御前の夕食

5月4日5:17剣

日の出直後

峠から白馬

5:18

Mさん撮影中

7:00縦走スタート

7:08

7:22

7:25別山

7:46

9:14

ガス発生

10:28雄山

2991m

シリセード

11:18一の越下り

シリセード爺

バスT

11:56室堂着

雪の大谷

落書きOK

ケーブル

16:37温泉発
連休の春山山行
 夏に剣を登った帰路に縦走した立山を残雪のこの時期に登った。
 旭から出発点の室堂まで6時間以上を費やした。 朝3時発でも
 1000円になった高速は車が多く、Pはどこも満車であった。
 立山駅では1時間以上のバス待ち。室堂にたどり着いたのは11時を
 過ぎていた。 普通の観光客でごった返す駅、階段、屋上。屋上の
 片隅で昼食をとり出発した。
 積雪量は例年より少なめの様子で数日前の新雪も固まって
 程よい堅さでアイゼンも良くきいた。 
 みくりが池を過ぎ一度下りキャンプ場を過ぎたあたりから登りがはじまる。
 雷鳥坂だ。 ここを登り切ると剣御前の小屋にたどり着く。
 雷鳥坂とは本当でずっっと鳴き声が聞こえ、撮ってくれとばかり何度も
 近寄ってきてくれた。 腕があればもっと綺麗な姿をとらえられたかも・・
 純白に少し黒い斑点がある雷鳥は高貴な感じさえした。
ホームへ