08年番外山行
08/5/3(土)〜5/5(月)
槍ヶ岳ー3180m
 天気−晴れ
男性−3名 女性−4名

  08年の槍ヶ岳山行は天気に恵まれ素晴らしい3日をすごしました。
  5/3 4:00尾張旭発 瀬戸でメンバー3人をpick up
         4連休の初日 高速道路はかなり交通量が多いと感じられたが、
         ETCの通勤割に失敗しながらも順調に松本ICをでた。 
         途中コンビニでサングラス調達ー便利ですね。
     8:10 沢渡着 沢渡にコンビニが有れば現金調達できた!!??
     8:26 沢渡発 ジャンボタクシー 1000/人
am9:00 上高地バスセンター発
9:54 明神旅館前
12:08横尾 着 昼食 12:30 発 14:26槍沢ロッジ着
横尾の記念写真
17:59 槍沢ロッジからの槍

夕食-朝食
1日目の部屋クロユリは静かでしたが・・・・。
5/4 5:15ロッジ発  6:30 朝の太陽がV字の陰を刻む槍沢のV字谷を行く
  
7:46 槍沢ロッジで見えた槍の穂が一端隠れ又見えた瞬間。
モクモクと登るメンバーは気がつかず・・
この後隠れ又見えると・・・・近づけば近づく程
8:36 振り返ると富士山がみえました。
10:17 槍ヶ岳山荘 着 
11:10 山頂着
山頂からの展望は素晴らしい。北アルプスはもちろん白山もてに取る程の近さ。
白く輝いていました。
    
12:00 槍ヶ岳山荘で昼食 食欲一杯の人はカレーライスを注文してました。
13:05 山頂で十分楽しむ間もなく下山開始。
下りは早い。知り滑りも十分楽しみながら、2時間でロッジへ着いた。
後で下ったMさんはなんと1.5時間で下った戸の事でした。
13:00 槍沢ロッジ 着
    
5/5 ロッジ発→8:15横尾 8;37横尾発→9:53明神→10:45河童橋
11:05バスターミナル 
11:30 沢渡 着 (ジャンボタクシー) 入浴 500円(400円)
12:45 プチハウス野沢 山菜(タラの目コシアブラ、フキノトウ)天ぷら定食960円?
14:00発→18:00旭前着
  幸か?不幸か?
アプローチ ETC 通勤割引の失敗 
    飯田〜松本 100km未満の予定が・・出発Iが新しい手前ICだった・
帰路ではETC割引で大成功
飯田IC〜瀬戸赤津ICは100km未満だった!!
  
山では上高地ジャンボタクシー乗車とほぼ同時じ雨が・・
2日間の晴天と雨のタイミング  ラッキーとしか・・
こんなもの忘れました! 反省です。
 現金・湿布薬・サングラス・スポーツ飲料粉末
ホームへ