第86回興行
05/3/6(日)
十枚山−駿河阿部川上流
1726m
富士山の見える山へ
参加−7人−男3人 女4人

4:30旭発→7:00静岡IC→7:40真富士の里→8:35登山口
9:00発→9:45分岐→12:00十枚峠→12:30昼食12:50下山開始
14:26分岐→14:38登山口→15:00車
15:30黄金の湯16:25帰路→20:15旭着(黄金の湯500円)
○予想以上の大雪
国道から入った林道は前日の大雪で駐車場まで
たどり付くにも倒れた竹が道を塞いでいたり、
sk車がスリップでUさんとYさんが
車を押す羽目になったりしました。
当然のことながら登山口から雪で最初からアイゼン装着でした。
山中では知らぬ内に複数パーティの先頭になり、
マーキングを見失った急登でラッセルも強いられたでり
難渋しました。
でも峠に着いた時は青空が出てきて真っ白な富士山を拝む事が出来ました。
十枚山山頂まではさらに雪が深く、登るパーティも少ないため時間が
かかりそうなで断念しました。
昼食はこの峠ですませ記念写真を撮り引き返しました。
○みんな頑張りました。
今回絶好調なのがskさん。
雪山合格ので快調だったYさん。
花摘みにあわてて転けたTさん。
マイペースなUさん。
仕事でお疲れの様子、山でも、車でもいつもより口数が少ないNさん。
山行参加は少ないけれど健脚なOさん。
皆さんガンバッテ登ってきました。
結果、今回想定しない雪でまた準備不足を反省しましたが、
Tさんと私の奥様の棄権は正解でした。
UさんYさんTさんです。
SKさんとNさんです。
下山中のOさん

下見山行
04/12/23(木)
晴れ
参加者−4名 男性1名 女性3名

忘年登山も終わった
でも大晦日まで日がある!
そこで来年の会の山行の下見
と言うことで十枚山へいった。
アプローチの長さと
人工林の暗さには閉口したが
晴天の尾根歩きで富士山を堪能。
南を表から見ることができた、
最高の山行きでした。
温泉も満足でした。
富士山は雲に浮かんで見えます。
雪の山は聖とか・・
ホームへ