第83回 興行
夜叉ヶ池
04/4/29
快晴
参加者−12名 男性2 女性10名
行程 4/29
5:00旭発→7:45林道駐車場所発→
9:25登山口発→11:20夜叉ヶ池 昼食
12:35発→13:35川渡り→13:50登山口着→
15:20林道駐車場所着 15:35発→18:58旭着山行記
山開き前の夜叉ヶ池
渓流つり人と山菜採りの人
それ以外には登山者は私たちだけ。
コレって良いこと悪いことと自問しながら歩む。
車道を一時間以上歩く。
昨年は道ばたは花が満開だたのに。
しかし今年は暖かくもう終わってしまった様子。
でも風はさわやかで木々は透き通った
薄緑の芽吹いたばかりの葉を気持ちよくゆらす。
登山口から直ぐの橋は流されていたが
予定通りに裸足になってわたる。
冷たいが結構気持ちがいい!!
サンダル持参は正解。来年は案内に書こう。
対岸はイワウチワがかなり残ってラッキー
タムシバは透き通る様な白い花びらだった。
所何処の残雪が先頭のペースを落としてくれて助かる。
最後の直登はちょっとした雪渓登り。
池直下では可憐なカタクリの花が待っていてくれた。
池に回りは黄色可憐な花が咲いていた。
池に登ると登山者でいっぺんに騒々しくなった。
反対側の登山道は楽に登れるという。
池を見下ろす岩の上での昼食。
気分爽快。下の仲間に手を振る。
下りはいつもの様に一気だ。
休む間もくれない女性陣。まいった!
でも途中フキやらヨモギやらで
山菜摘みタイムで追いついた。
車道歩きは少し疲れたけれど
新緑の中のさわやかな一日をすごした。
皆さんご苦労様!ありがとう!