番外編−妙高山〜火打山
2445m−2461m
02/10/12〜13 曇一つ無い快晴
参加者−9名
3:00旭発−8:00笹ヶ峰駐車場着
8:17−登山口発 駐車場は満杯 路駐ですみません。 |
8:23 カエデの紅葉がお迎え |
8:39 1300mは紅葉もボチボチ |
8:46 ブナは紅葉真っ盛り 黄色が朝日に輝いて |
9:17 ダケカンバの白い幹と 光に透けた黄色の葉が美しい |
9:31 緑−黄色−赤 空の青さが目にしみる。 |
10:34 12曲がりを 登り切った分岐点で休憩 |
10:58 黒沢池周辺は ミニ尾瀬だ・・ |
12:17 黒沢池で昼食後妙高山へ出発 一登りで大倉乗越へ |
12:37 大倉山の紅葉と長助池の池塘 |
14:37 火打山をバックに当会の5人娘 妙高山にて |
14:24 妙高山の岩塊と火打山 |
13日6:22 前夜の厳しい山小屋の状態でも 朝から皆元気の様子 |
6:28 振り返ると6角形の黒沢池ヒュッテ が絵になっていました。 |
6:43 ナナカマドの赤が青空に映える。 |
7:39 木道の回りには枯れた高山植物 夏に一面のお花畑でしょう。 目指す火打山が正面です。 |
7:51 天狗の庭では 鏡の様な水面に逆さ火打が映っていました。 |
9:25 以外とすんなり登った火打山 |
10:05 下りはいつもの様に!!?? |
14:00 二千mを下ると また昨日のブナ、ダケカンバの林 午後の日差しでもまた美しい。 |
13:50 黒沢の橋は休憩ポイント 紅葉は真っ盛り |
13:52 山は黄色く赤く燃えていました。 |
14:35 駐車場 着 入浴後 岐路 21:30旭着 素晴らしい山行き ありがとう! 皆さん!ご苦労さんでした。 |