番外編−鈴鹿・国見岳 

1165m
02/4/28 曇天
参加者−10名

 6:00 尾張旭発
 7:50 朝明駐車場発
 9:14 根の平峠
 9:48 5合目
10:33 国見岳
      ゆるぎ岩
11:17 山頂(昼食)
11:43 下山開始
12:45 腰越峠 
14:20 駐車場
15:00 ヘルシーパル
      湯ノ山
     (入浴)
17:300 尾張旭着
 
  
イワカガミ
国見に登るコースとして今回中道を選択しなかった。
これは、下見の時イワカガミの群落があったからでこれを一番の楽しみにして登った。 しかしこれは誤算
もう2、3週間待たないとい一面イワカガミとはいかない様だ。
しかし登山口の林道を終わったあたりには、イワカガミのピンクの花
を見つけることができた。
数すくないが、本当に小さく可憐
に咲いていた。

アカヤシオ
アカヤシオを私が見たのは、今回で
2度目、柔らかいピンクの色は、早乙女の色か! 初々しさを感じます。
この花を初めてみた、女性が二人
O女史と我が愚妻。
私が去年大台ヶ原で初めて見たとき、是非我が愚妻にも見せて
やりたいと思っていたのが、今回
うまく時期が一致し良かったと思いました。 でも登るのがやっとの
わが妻は花を楽しむ余裕が有った
かどうかは少し疑問でした。

リンドウ
イワカガミに先立てリンドウが
咲誇っていました。ブルーがしっかりしていました。

シャクナゲ
シャクナゲの木はかなり
見られましたが、この木のツボミ
だけがやっとふくらみ初めていました。

腰越峠近くです。

トリガタハンショウズル
国見岳からかキノコ岩を経由
腰越峠を朝明へ下りました。
峠からガレ谷を下り、巻き道で
堰堤をパスした所にこの花を
見つけました。 先に着いたsk
さんがめづらしい花だよと
言って教えてくれて、この花を
撮りました。

花名はメル友panaさんのお友達
の協力で左記の様に
「トリガタハンショウズル」とほぼ
確定しました。

みんさんどうもありがとうございました。
ホームへ