『麗人』が迎えてくれた船伏山
時は雨模様の9月30日、今回は久しぶりのオールド会員が参加して
くれたので、雨にならないことを願いながらいつもの駐車場を出発。
登山口まで道は狭くても舗装されていて、予定どうりに登山を開始する。
植林山のジグザグの道をどんどん高度を上げていく。
雑木林に変わり多少展望の利く所もありホッとさせられる。
そんな所にカワチブシやアズマレイジンソウが咲いていた。
頂上について早めの弁当にしようと思ったら雨が降り出す。
木の下で早々に弁当を済ませ、下りにかかる。
そういえば、下見に来た時は頂上付近にトモエシオガマが
咲いていたが見当たらない。
年季の入った登山靴での、石や砂礫が多い道の雨の下りは、
滑ってばかりいて、何倍も疲れてしまった。
それでも予定よりだいぶ早く登山口に戻る。
心配していたヒルにも出会わずホッとして帰り支度をしていると、
脱いだスパッツやズボンに、払っても払ってもヒルがあがってくる。
敵は駐車場で待ち構えていた。
今日の温泉は、武芸川温泉。温泉に入ろうとしたら
ご婦人が指の付け根を真っ赤にしている、車の中でヒルに食われてしまった。
車の掃除が大変である、ゴメンナサイ。
雨の露天風呂は、天然シャワーで乙なもの。
帰りはユックリ一般道で。
by−sk |