第63回興行-藤原岳
1140m
01/3/25日 雨
![]() |
参加者名=11名 山行記録 9:00−発 10:05−4合目 12:00−山荘着 12:30−下山開始 14:35−JA駐車場着 |
||
前日からの雨の予報で参加者も大幅に減り、雨でも登ると いうチョット変わりものばかり参加。 高速で桑名ICまで 途中雨もひどくなり、現地で引き返す最悪の事態も 想定しつつ、西藤原のJAに着く。 雨も小降りとなり、先着のパーティは完全装備の雨具で 出発している。私たちもと元気が出て、登る事に。 登りは裏道を行く。 5合目を過ぎるころから、福寿草がチラホラまだつぼみの方が多い。 2週間前ラッセル状態の6合目から8合目の雪はほとんど解けていた。
8合目の手前のガレ場には小さく繊細な”オ−レン” 8合目から9合目の急斜面の登山道には所々に雪もまだ残っている。 雨で溶けた雪は泥の海。こけると泥で”アンコロ餅だ”の声。 9合目はセツブンソウと福寿草の群生地。 しかし雨と風が強く、カメラも雨で濡れる。落ちついて写真も撮れない。 数枚撮るのがやっとの状態でも、あきらめて先へ登る事にする。
後からガンバッテ小屋に着くと皆は 山荘のスペースを確保していた。 私たちは、早く着いたおかげで改装された、 テーブルとイスを確保でき、ゆっくり昼食できた。 帰りは湯の山温泉まで足を延ばし 希望荘の湯で汗と泥と疲れを取って帰りました。 旭帰着は18:00 雨でも楽しめ藤原岳でした。 |
![]() |
ホームへ |